MUREADER’s blog

DAW、プラグイン、音楽機材などDTMの話が多めです。

チック・コリア&小曽根真『CHICK&MAKOTO-DUETS-』を聴く。

チック・コリアと小曽根真のデュオ・ツアー開催を記念としてリリースされたコンピレーション・アルバム『CHICK&MAKOTO-DUETS-』。 発売は2016年4月20日。 収録内容はコンピレーション・アルバムとあるように新録ではなく過去の録音で構成されたものとなって…

Margaret Chaloff(マーガレット・チャロフ)探訪その1

Margaret Chaloff(マーガレット・チャロフ)が気になって、調べ始めている。 ピアノ教師としてとても優れた功績を残している。 アメリカのピアニストJulius Chaloff(ジュリアス・チャロフ)の奥さんで旧姓名はMargaret Stedman(マーガレット・ステッドマ…

槇原敬之 SYMPHONY ORCHESTRA CONCERT "cELEBRATION 2015" 〜Starry Nights〜 :Bru-ray&DVD発売。

最近バタバタと忙しかったり体調を崩して寝込んでいたりで全然気づいていなかったリリース。 昨年行った槇原敬之『SYMPHONY ORCHESTRA CONCERT "cELEBRATION 2015" 〜Starry Nights〜 』のBru-rayとDVDが発売されていました。 『不安の中に手を突っ込んで』…

ラジオのBGM制作における音量レベル

先日ラジオ番組のBGM制作を担当して、その際に音声レベル運用基準というものを知り、簡単にまとめました。 mureader.hateblo.jp 制作内容については特にふれていなかったので、そちらを簡単に。 制作物の内容としては、オープニング曲とエンディング曲、それ…

槇原敬之『不安の中に手を突っ込んで』を聴く

何気なく聴きだした槇原敬之の『不安の中に手を突っ込んで』。 リリースは2010年。 昨年槇原敬之のSYMPHONY ORCHESTRA CONCERT "cELEBRATION 2015"に行ってきて、その時の思い出をライブレポートとして書きました。 mureader.hateblo.jp いわゆるマッキーの…

YoLeYoLeアナログ盤『ひかり』『こぶね』リリース。

YoLeYoLeのアナログレコード発売! "YoLeYoLe official web" 長年の友人バンドYoLeYoLeのアナログレコードが発売されます。あっという間に結成10周年。自分とはちょっと違うフィールドで音楽活動していたものの、ヴォーカルの児玉 奈央ちゃんのソロCDとHMVで…

【RX7対応】iZotope RX5でノイズ除去をする。【ノイス処理】

注:2019年現在の最新版はRX7です。 De-noiseは現在Spectral De-noiseという機能になっています。 できることは同じなので、この記事でも読み替えていただければ大丈夫かと。 いつもいいレコーディングスタジオで録音できればいいけれど、なかなかこのご時世…

音声レベル運用基準を考える。

最近ラジオ番組のBGM制作をしました。 ラジオ番組のBGM制作って何気に初めてだったんですが、放送業界の音声レベル運用基準というのを学ぶいい機会でした。 テレビだと最近では-24LKFSという平均ラウドネス値というのが統一されていて(ヨーロッパなんかは-23…

Parker Blues

今日は閑話休題というか、ブルースの話からスウィングの話をひとつ。 ジャズでは切っても切りはなせないブルース(正式にブルーズと言う方も多いですね)ですが、このブルースというもの、かなりのやっかいものであります。 例えばジャズでブルーノートスケ…

TWEEDEES『The Sound Sounds』を聴く

久しぶりにポップなCDを。TWEEDEESの『The Sound Sounds』。 高校生の頃Cymbalsに出会った時のワクワク感、ドキドキ感。 それをまた感じる(いやそれ以上?)ことができるなんて思わなかった。 歌手、女優でもある清浦夏実とCymbalsのベース沖井礼二からなる…

Neil Cowley Trio『Touch And Flee』を聴く

イギリス出身のジャズピアニストNeil Cowley(ニール・カウリー)のトリオ作『Touch And Flee』。これもまたちょっとECMに通ずるところがある美しい作品ですが、そのなかに躍動感を感じる、素敵な作品です。 イギリスでジャズってあまり聞くことがないのかもし…

Thomas Enhco『Fireflies』を聴く

このところジャズピアノの投稿が続いていますが、今回も。 今回はフランズの若手ピアニストThomas Enhco(トーマス・エンコ)の『Fireflies』。 日本にもたびたび来日し、レコーディングもしているのでご存知の方も多いかもしれません。 ビジュアルからして…

Tord Gustavsen Trio『BEING THERE』を聴く

1970年ノルウェー出身のジャズ・ピアニストTord Gustavsen(トルド・グスタフセン)のトリオによる作品『BEING THERE』。BassはHarald Johnsen、DrumsはJarle Vespestad。録音は2006年。レーベルはドイツのECM。 先日のECMナイトの記事でもちらっとだけ紹介…

南博『Touches&Velvets』を聴く

日本を代表するジャズピアニスト、南博さん。 タイトルからして美しい『Touches&Velvets』。 静謐でありながら官能的でうっとりしてしまいます。 全体としてピアノトリオを軸に弦のオーケストラがそれを彩っています。 ライナーノーツも素晴らしく、プロデュ…

Joonas Haavisto Trio『oku』を聴く

先日リリースされたばかりのJoonas Haavisto Trioの『oku』を聴いています。 フィンランドのピアニスト、ヨーナス・ハーヴィスト。 前作の『Micro to Macro』がファンの心を掴んだそうですが、恥ずかしながら知らずこの作品で初めて知りました。 日本に思い…

ECMナイトでピアノソロ。

世にも珍しいECMナイト。ECMというのはドイツのジャズ中心のレーベルで、キースジャレットなど有名どころもあれば中々マニアックなものも多いです。 いやはやあんなにECM好きがいるとは…。大勢の方に来ていただきました。 ソロピアノで4曲ほど弾かせていただ…

ピアニカという楽器

最近ピアニカでライブに参加することが多く、改めてこの楽器について考える日々です。 ちなみにピアニカというのはヤマハの商標で、正式名称は鍵盤ハーモニカです。 今自分が使っているのは鈴木楽器のメロディオンというもの。 M-37というのが2台とPro-37と…

ジャズピアノ:ジャズラインの練習

さて今回はジャズにおけるツーファイブ進行に慣れるための練習です。 以前とりあげたAフォーム、Bフォームのヴォイシングを使って練習してみてください。 Aフォーム、Bフォームの記事はこちら。 mureader.hateblo.jp mureader.hateblo.jp 右手でヴォインシン…

Apple Musicなど今年の展望

昨年は一気にサブスクリプション制の定額音楽配信サービスが出そろいました。 Apple Music、AWA、LINE MUSIC、Google Play Music、そしてAmazon Prime Music。 みなさんはどのサービスを使っていますか?使ってない人もいると思います。 僕自身はといえば、A…

2015年に人気だった記事まとめ

始めたばかりのブログですが、いくつか沢山シェアしていただいたり、沢山読んで頂いた記事があるので、改めてその記事を紹介します。 Apple Music周辺の記事 まずはなんといってもこの記事。 mureader.hateblo.jp このブログのPVの大半をこの記事が持ってい…

謹賀新年:今年もMUREADERをよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年始めたばかりのこのブログですが、今年ものんびりペースで引き続き気にかかったものを音楽関係や本を中心にとりあげていきたいと思います。 音楽と一口に言っても随分幅が広いので、みなさんにはビビッときたものを気…

Apple Musicを使っていて、iPhoneに曲を同期できない場合:ミュージシャン向け

先日、ライブのリハーサルをレコーダーで録ったものをiPhoneに移して聴きたいと思ったところ、同期できない曲がいくつか。 こういった画面が出てきました。 このポップアップが出てくると、そのままではiPhoneに移すことができません。 移せるものと移せない…

細野晴臣の録音史:鈴木惣一朗『細野晴臣 録音術』

日本のポップス史において最重要人物と言ってもいい、細野晴臣の録音史を対談形式て深く探っていく一冊。 インタビュアーはプロデューサー、エンジニアとしても有名な鈴木惣一朗。 相手となるのは、これまで細野晴臣作品の歴代エンジニア総勢7 名。吉野金次…

結婚十人十色:岡村靖幸『結婚への道』

僕が岡村靖幸を好きになったのはシティーハンターのアニメでEDテーマが岡村靖幸の「SUPER GIRL」を聴いた時だった。 歌声がセクシーで、あまりそれまで日本のポップスのなかにはなかったソウル・ファンク・ダンスの曲。一聴して惚れた。 www.youtube.com そ…

ドルフィンという音楽

「Dolphin」という曲がある。 書いたのはルイス・エサ(Luiz Eça)というブラジルの作曲家・アレンジャー・ピアニスト。ブラジルというとついアントニオ・カルロス・ジョビンに目がいきがちだが、ルイス・エサもまた優れた音楽家だ。 学生の頃、ビル・エヴァ…

Slate Digitalおためし

Slate Digitalもサブスクリプションを導入して、お試して半年間そのサービスが受けられるというのでやってみた。 カスタムシリーズのEQは都合が良い感じのお気楽EQという感じ。ばっと派手にEQしたい時にはいいかも。 カスタムシリーズのLiftってやつはエンハ…

モニターセッティングとリファレンス

マスタリングのセミナーに顔を出していて、モニターセッティングについての講義があったので、あらためて自分の環境でのベストなモニターセッティングを考えてみました。 割と機材初心者の頃って、あの「モニタースピーカーがいい」とか「あのケーブルがいい…

Prince『HITnRUN phase two』を聴く

前作『HITnRUN phase one』に続き、早くも配信リリースが開始されたPrince(プリンス)の『HITnRUN phase two』。 phase oneとはかなり趣向を変え、全体を通して生音が多く、多彩なギミックは随所にあるものの、ソウル、R&Bマナーをふんだんに取り入れた作…

Bluetooth ワイヤレス・イヤホン『Aukey EP-B4』

ジムでトレーニング中の音楽のためにbluetoothワイヤレス・イヤホンを買いました。 Aukeyというメーカーの『Aukey EP-B4』というモノ。 bluetoothには色々規格があるようで、そんなのもよく考えずとりあえず安いものを買ったのですが、接続は簡単、いたって…

より良い音色を求めて:ピアノの話

ピアノのことを考えている。 来る日も来る日も。当たり前田のクラッカーなのだが。 ピアノのことを書くのは珍しい。 目下の課題はどうやったらより良い音色になるか。 目下もなにも究極的な課題ですし普通にみんなそれで一生終わるけど、目下の課題です。 デ…