MUREADER’s blog

DAW、プラグイン、音楽機材などDTMの話が多めです。

教養

【2019年版】 ジャズを学ぶならこれ!おすすめサイト12選。【Jazz理論まとめ | ジャズ学習】

WEBでジャズを学べる時代です。(2019年8月19日更新) ジャズ理論などを無料で学べるおすすめサイトのまとめです。 日本語のコンテンツもまだ少なく、海外のものがほとんどになりますが、内容がわかれば英語はそんなに障害にならないなと感じています。動画…

ミックスをする時に考えること、大切なこと。

さあ、ミックスをしよう!という時にまず考えること。 作詞・作曲、演奏、アレンジ、レコーディングからミックス・マスタリング。 仕事としても一通りのことはできて、それなりにいろんな現場に立ち会った経験があるからか、プロジェクトに関わっていない時…

ノーギャラで…と言われた時は。

予算がなくてノーギャラでやってもらえませんか?と言われた時にどう答えるかを考える。ライブを想定。 ・それってボランティアで曲作ってボランティアでリハしてボランティアで演奏しろってことですか?リハのスタジオ代も交通費も全部身銭切れっていうこと…

意外と知らない音楽の仕事:リハトラ編

音楽で仕事をすると一口に言っても、様々です。 本当にいろんな仕事があるんだなと感じることがあります。 今回は「リハトラ」について、僕の経験上のことですが、書きたいと思います。 リハトラってなに? おそらく出会わない人は一生出会わない仕事だろう…

RADIOHEAD『A Moon Shaped Pool』に見る音楽ビジネスの巧みさ。

RADIOHEAD(レディオヘッド)のニューアルバム『A Moon Shaped Pool』がリリースされました。 しばらくレディオヘッドから遠ざかっていたので、ずいぶん久しぶりに感じます。 MVと共に突如リリースされたシングル「Burn the Witch」は 、アルバムへの期待を…

【考える】ベビーメタル、バラカン氏の「まがい物」発言のニュースについて

この投稿について ベビーメタルとピーター・バラカン氏についての一連のニュース、意見、議論を目にして、昨今よく見る炎上と同じ現象が起きています。 多少音楽に関わる身として、単に賛成・反対や、批判などではなく、このニュースから考えられることが何…

マンガ『BLUE GIANT』に学ぶミュージシャンのあるべき姿:その1

小学館「ビッグコミック」で連載されている石塚真一のジャズマンガ『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』。マンガ大賞2016で第3位に入り、ジャズ好きならずとも、そのおもしろさに引き込まれている方も多いと思います。 ジャズという音楽と真摯に向き合い、…

Margaret Chaloff(マーガレット・チャロフ)探訪その1

Margaret Chaloff(マーガレット・チャロフ)が気になって、調べ始めている。 ピアノ教師としてとても優れた功績を残している。 アメリカのピアニストJulius Chaloff(ジュリアス・チャロフ)の奥さんで旧姓名はMargaret Stedman(マーガレット・ステッドマ…

ラジオのBGM制作における音量レベル

先日ラジオ番組のBGM制作を担当して、その際に音声レベル運用基準というものを知り、簡単にまとめました。 mureader.hateblo.jp 制作内容については特にふれていなかったので、そちらを簡単に。 制作物の内容としては、オープニング曲とエンディング曲、それ…

音声レベル運用基準を考える。

最近ラジオ番組のBGM制作をしました。 ラジオ番組のBGM制作って何気に初めてだったんですが、放送業界の音声レベル運用基準というのを学ぶいい機会でした。 テレビだと最近では-24LKFSという平均ラウドネス値というのが統一されていて(ヨーロッパなんかは-23…

Parker Blues

今日は閑話休題というか、ブルースの話からスウィングの話をひとつ。 ジャズでは切っても切りはなせないブルース(正式にブルーズと言う方も多いですね)ですが、このブルースというもの、かなりのやっかいものであります。 例えばジャズでブルーノートスケ…

ピアニカという楽器

最近ピアニカでライブに参加することが多く、改めてこの楽器について考える日々です。 ちなみにピアニカというのはヤマハの商標で、正式名称は鍵盤ハーモニカです。 今自分が使っているのは鈴木楽器のメロディオンというもの。 M-37というのが2台とPro-37と…

ジャズピアノ:ジャズラインの練習

さて今回はジャズにおけるツーファイブ進行に慣れるための練習です。 以前とりあげたAフォーム、Bフォームのヴォイシングを使って練習してみてください。 Aフォーム、Bフォームの記事はこちら。 mureader.hateblo.jp mureader.hateblo.jp 右手でヴォインシン…

Apple Musicなど今年の展望

昨年は一気にサブスクリプション制の定額音楽配信サービスが出そろいました。 Apple Music、AWA、LINE MUSIC、Google Play Music、そしてAmazon Prime Music。 みなさんはどのサービスを使っていますか?使ってない人もいると思います。 僕自身はといえば、A…

より良い音色を求めて:ピアノの話

ピアノのことを考えている。 来る日も来る日も。当たり前田のクラッカーなのだが。 ピアノのことを書くのは珍しい。 目下の課題はどうやったらより良い音色になるか。 目下もなにも究極的な課題ですし普通にみんなそれで一生終わるけど、目下の課題です。 デ…

ジャズピアノ:コードヴォイシング/Bフォーム

前回のAフォームに続き、今回はBフォーム。 ちなみにAフォームはこちら。 mureader.hateblo.jp ご覧頂ければわかるかと思うんですが、BフォームはAフォームの下2音をオクターブ上にあげた形になっています。 メジャーのトニックは進行に合わせメジャー7thに…

ジャズピアノ:コードヴォイシング/Aフォーム

今回からジャズの肝であるハーモニーに立ち入ってゆきます。 ジャズのコードの押さえ方、わからなくてどうしたらいいのか頭を抱えたことがあります。どうコードを押さえたらジャズっぽくなるのか。 ピアノで言えばおびただしい数の選択肢があるわけで、自由…

ジャズピアノ:転回系の指の練習

さて、前回の記事では指の準備運動を取り扱いました。 mureader.hateblo.jp で、これも準備運動になるのですが、そこから1歩踏み込んだトレーニングになります。 ジャズに限らず音楽にはいろんなコードが登場してきますが、例えば何かの伴奏をする時、バンド…

ジャズピアノ:指のトレーニング

ジャズピアノを始めて最近教わった指の準備運動。 過去にはジュリアード音楽院でも採用されていたとか。 ジャズの場合にはとにかく12Keyすべてでやる、というのが重要。 準備運動からもそうで、これも簡単なフレーズなので12Keyで練習するってことに慣れちゃ…

ハイレゾ時代を考える。Mr.Children『REFLECTION』

Mr.Children『REFLECTION』 今月のHEATWAVE×Mr.ChildrenのためにREFLECTIONのUSBメモリ版、つまりハイレゾ版を買ったんですが、これってみんなどうやって聴いてるんですかね。 自分の環境だとDAWで(Pro-Toolsとかそういう業務用ね)再生してるんですが(作業…

Looking Upのキー。

Michel Petrucciani(ミシェル・ペトルチアーニ)の名曲、Looking Up。 大好きな曲なんだけど、弾いててふと疑問が。 この曲Aなのかな、Eなのかな。 イントロはキーがEで、テーマに入ると同時にAになる。で、テーマ終わりでまたイントロになるんだけど、その解…

雑記:ジャズピアノを習い始めました。

ピアノ始めて30年になるんですが30周年イヤーということでピアノを習い始めました。 ジャズピアノ。 いや、ジャズって聴いたことはあるんですけどやったことが全然なくて大学の頃もジャズサークルに入ってましたがずっと見学でしたし…というのは冗談です。 …

サブスクリプションの次、音楽の未来。

Apple Musicなどサブスクリプションが大きなうねりとなって、私の生活に根付こうとしている。音楽はいよいよ無料に近い感覚となってすぐそこにある。まず、これから音楽で生きて行こうとする人にとって、どんどん音源は無料で配るものになっていくんだろう。…

All The Things You Areを巡る

Michel Petrucciani(ミシェル・ペトルチアーニ)のAll The Things You Are(ジャズのスタンダード)で出てくるフレーズを採譜しています。 ジャズだとよくそういうのを12キー、12の調性すべてに移調して練習するんですが、曲の中で転調があるのでもうだんだ…

どれにする?Apple Music | AWA | LINE Music

そろそろ始まる有料月額制、Apple Music、AWA、LINE Music、みなさんはどれにしますか? いろいろ悩んでいますが、何か参考になればと思い、簡単にまとめてみたいと思います。それ以外のサービスもありますが、今回はこの3つに絞って。 Apple Music ・ミュー…

Apple Musicのバグ:曲が重複する現象と対処法

Apple Musicにバグ?があったのでご紹介。 ある日のこと 好きなアーティストをマイミュージックに加えようとして+をタッチ。 これでチェックマークに変わってマイミュージックに入るはずなんだけど、すぐ+に戻っちゃう。 なんでだろう…。 そう思っていたも…

アボイド・ノートについて考える

ジャズ理論を勉強する時に必ず最初の方に現れる、アボイド・ノート。 改めて考えてみたいと思います。 アボイド・ノートって何? アボイド・ノート(avoid note)というのは直訳すると「回避音」ということです。弾かずに避けた方がいいよっていう音のことです…

iPhoneとMacのiTunesが同期しない、音楽を転送できない場合の解決法。

Apple Musicを使い始めたら... Apple Musicのサービスが開始され、AWAやLINE Musicなどと共に新しい音楽の楽しみ方が広がりました。Amazon Prime Musicもありますし、2016年10月、ついにSpotifyもスタートしました。 定額ストリーミング配信が普及するにつれ…

All The Things You Areの謎

All The Things You Areというジャズのスタンダード曲があります。 曲の最初にちょっとだけイントロがついているんですが、いま現代のモダンでコンテンポラリーなジャズではまず演奏されることはなく、全然演奏されることのない可哀想なピロローンてイントロ…

デジタル時代の音楽マーケティングに想う。

デジタル時代の音楽マーケティングってよく記事とか目にするけど、大抵一昔前感があったり、別にそれマーケティングじゃなくね?っていうのだったりが多い。音楽にとって有益なIoTのあり方というのが最近気になるところで、そこに明確な回答を持ったものがな…